見えないところに心を込める
着物の裏地に、ふと目を奪われたことがあります。 誰にも見えないはずのところに、そっと咲くような柄。 それはまるで、持ち主の心の奥にある静かな美しさが、そこだけに表れているようで。 そんなふうに「表に出ない部分」に手をかけ … 続きを読む
着物の裏地に、ふと目を奪われたことがあります。 誰にも見えないはずのところに、そっと咲くような柄。 それはまるで、持ち主の心の奥にある静かな美しさが、そこだけに表れているようで。 そんなふうに「表に出ない部分」に手をかけ … 続きを読む
庭の小さな石を、山に見立てる。 茶碗の内側に、夜空の広がりを感じる。 そんな“見立て”の文化は、日本人の美意識のひとつとして、昔から大切にされてきました。 それは、実際に「何に見えるか」よりも、「どう感じるか」を受け取る … 続きを読む
部屋を片づけて、ふとできた空間。 会話の途中で訪れる静かな沈黙。 お気に入りの器を、あえて何も盛らずに眺める時間。 そんな“何もない”瞬間に、私はなぜか心を落ち着かせてきた気がします。 それは、きっと日本人の美意識に根づ … 続きを読む